前回お話しするとした、インデックス株式投資信託での具体的な運用方法について今回は書かせていただく。 まず、買い方であるが、大きく3通り存在する。それぞれ簡単に紹介しよう。
①今投資していい資金を全額とにかく買ってみる。
→とにかく買ってみないことには始まらないという考え方の人にはお勧め。インデックス投資は、個別株のような激しい値動きは存在しない。なので、とりあえず資金を入れてみるという選択肢は”あり”である。
②下落相場を待ち、下落した際に資金を投下する。
→相場の格言で、”下がったときに買い、上がったときに売れ”とあるように、相場下落時を自ら見極め、投資をしていく方法も存在している。これ自体、どのくらいの下げを大きな下げと捉え、資金を投入していくのかという目安の下落幅を自ら持っておく必要はあるが、それさえあれば、負けにくい手法となり得る。
③定期的に定額で購入する。
→定期的に月額何万、何千円とか決めて置き、それに基づき投資をする方法もある。これが3つの方法のうちでは、一番ストレスはかからない。下落相場なのか、それとも上昇相場なのかなどは、だれにもわかるものではない。なので、毎月定期的にお金を投入するというのはとても市場に対して合理的な方法であると思う。
以上、3つの方法を紹介させていただいた。 次回は、③の方法についてより詳しく説明していきたい。